春夏秋冬オススメな素材、シルク。長所と短所も。

通年、愛してやまない素材、シルク。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

夏のセール、始まりますね!
もう始まっているところもあるんでしょうか?

風邪をひいて、1週間ほど引きこもっていました。
夏風邪など、みなさまもお気をつけくださいね!

以前、リネンが好き
夏は綿かリネンです、と、記事をかかせていただきました。

でも実は、天然繊維好きの私が1番好きな素材は、シルクなんです!
通年、愛してやまない素材、シルク。

インナーは、通年シルク。
夏はタンクトップで涼しく快適に、冬は長袖を足して、暖かく過ごしています。

夫にも、
プレゼントに困ったら、とりあえずシルクにしたらいいよ!」
なんて、言ってます。
ほとんどもらったことがないんですけどね!

シルクの長所と短所。

私は、パジャマ、肌着、下着は全てシルクにしています。

メリットとして、

肌触りがよくて、吸湿性・防湿性に優れているので、夏はベタつかず、冬は暖か。

しなやかで、ずっと快適に着ることができます。

デメリットとしては、

デリケート
高価である

ということ。

まず、取り扱いがデリケート

紫外線で黄色く変色してしまったり、摩擦に弱い、水洗いで光沢が消えてしまう、色落ちしたり、シミが残りやすかったり。

私は自己責任で、ネットにいれて、オシャレ着洗いで、洗濯機で回しています。

手持ちのものは、インナーや部屋着なので、あまり気にしていません。
ですが、ほとんど毛羽立ったりもしていないので、なが〜く着ることができています。

通年、快適に過ごせるので、季節ごとにいろんなものを買わなくて良いのも魅力。

パジャマは、真冬以外はずっと同じものを着ています。
3着を着まわして、4〜5年経っても現役って、すごいですよね!
ミニマリストにもオススメの素材ですね!!

もうひとつのデメリットは、高価であること、でしょうか。

ただ、最初の出費だけ乗り越えられれば、その先はあまり買い替えせずに長く着れるので、この快適さも考えると、価値はあるなぁ、と思います。手持ちのシルクたち、紹介します。

手持ちのシルク、紹介します。

・下着上下
・肌着(キャミ、タンクトップ、長袖)
・ペチパンツ(5部丈)
・レギンス(10部丈)
・靴下(一部)
・帽子(一部)
・枕カバー

私がシルクを愛用しているものたちです。
ナイトキャップやナイトマスク、グローブも持っていますが、現在はほとんど使えていません。笑

冬場の手荒れに、シルクのナイトグローブは最強ですよ!
一晩で違い、わかります。
旦那にもオススメして、お墨付きもらってます。

一部、ご紹介。
今まではキャミソールをメインで使ってたのですが、最近、仲間入りしたタンクトップ。
↓↓

素材はシルクで、もちろんグー。キャミソールより下着の肩紐が隠れていいです。

あと、丈が長いところが、めちゃくちゃいい!
売っているもの、丈が短いものも多いんです。長持ちするかは、これからですね!

グローブは、クタクタで写真はないのですが、手荒れにオススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マーガレット タンクトップ
価格:4,350円(税込、送料別) (2024/7/6時点)



タイトルとURLをコピーしました