【子ども】記録・育児 娘が40度の熱。熱性痙攣の対処法を確認しておいた。 娘が高熱を出した!子どもたちが熱を出すと、熱性痙攣がいつも心配。対処法を確認しておこう。大人が落ち着くこと。子どもを平らで安全な所に衣服をゆるめて横向きに寝かせる。痙攣の様子と時間を確認。いつでもわかるようにしておこう。息子の小話も。 2024.07.08 【子ども】記録・育児
【天然】を愛す 春夏秋冬オススメな素材、シルク。長所と短所も。 春夏秋冬、通年オススメな素材があります。それは、シルク。肌触りがよくて、吸湿性・防湿性に優れているので、夏はベタつかず、冬は暖か。しなやかで、ずっと快適に着ることができます。季節ごとに色々買わなくて良いのも魅力。オススメも紹介。 2024.07.07 【天然】を愛す【身なり】
【暮らし】家・副業 現在の家と、前の家を比較してみよう! 引越してきて、もう丸5年以上、ここに住んでいます。そうだ!前回のお家と比較してみよう。両者それぞれ、良いところ、悪いところがありますね。広さは前の家の方が良かったけど、日当たりはこちらが最高!どちらにせよ、感謝して暮らしています。 2024.07.06 【暮らし】家・副業
【暮らし】家・副業 マイホームの購入から売却まで③ マイホームの購入から売却まで経験した私たち。今の考え方は、夫婦共通して、賃貸で暮らし続けたい。家賃補助のおかげで固定費削減に大きなパワーを発揮。住み替えの自由、働き方の自由が得られる。メリットが大きいですね!売却契約時の小話も紹介。 2024.07.05 【暮らし】家・副業
【暮らし】家・副業 マイホームの購入から売却まで② 突然、夫に転勤の辞令。マイホームどうする!?ひとまず、引越し先を探さなくちゃ!ローンの返済+家賃の支払いは大変だった。不動産会社からのレポートで一喜一憂を繰り返し。多少の損失はありながらも、無事にマイホーム売却をすることができました。 2024.07.05 【暮らし】家・副業
【暮らし】家・副業 マイホームの購入から売却まで① 新婚当初、私たちは賃貸物件に住んでいました。そこでの環境が気に入り、定住したいと考えていた中、分譲マンションが販売されているのを発見し、購入を決意。角部屋、4LDK、階下に居住なし。念願のマイホーム。張り切って家具、家電を揃え始めました。 2024.07.05 【暮らし】家・副業
【子ども】記録・育児 娘、定期健診。少し小さかった。夜中、ギャン泣きの原因。 楽しみと不安が入り混じる定期健診。結果、身体は少し小さめと言われてしまう。食事量のベースをあげていこう。一回量を増やすか、頻度を増やすかは人それぞれ合う合わないがある。 夜中の原因不明のギャン泣き。泣き止まない原因は…ゲップだった。 2024.07.04 【子ども】記録・育児
【子ども】記録・育児 子どもたちの好き嫌い。あの手この手で食べてもらおう。 子どもの好き嫌い対策。難しいですよね。実際に試してみた方法を紹介。他のお家の偏食ぶりもうかがったり。心配だけど、保育園の給食で栄養は取れている!ママ友との貴重な時間。ランチをシェア楽しんだ。子どもとのご飯のシェアも今のうちに楽しもう。 2024.07.03 【子ども】記録・育児
雑記・ほか ベリーダンスとの出会い。身体の使い方がわかった。 習いごととして、着物教室に通って着付けを習ったり、プリザーブドフラワーの通信教育をしてみたり。ダンスに通ったり、ピアノ、手芸、ミュージカルなどの観劇、単発のお料理教室なども。ベリーダンスと出会って、反り腰がなおり、ハフラも楽しめました。 2024.07.02 雑記・ほか
【子ども】記録・育児 子どもたちのマグのオススメ。休日の過ごし方。 暑い季節。マグが欠かせませんね。子どもたちのマグのおすすめを紹介。ストローマグに、倒れてもこぼれないマグ。子どもたちとの休日の過ごし方。知育を意識しすぎたり、時間に追われすぎると、余裕がなくなります。休憩とりながらリラックスしよう。 2024.07.01 【子ども】記録・育児