現在のお家も、結構気に入っています。
一度、比較してみたいと思います。
・3LDK、70㎡弱。以前より部屋数が減り、広さも7畳分くらい狭くなりました。
まだ子どもが小さいのでなんとかなっていますが、やはりサイズは前のお家の方が好ましいです。
部屋数も多いに越したことはない!
・北東角部屋。
東向きなところは、前回と同じです。
朝のリビングが明るいので、気に入っています。
前のお家は、神社の木で人目は気にならないけど、日当たりはあまりよくなかった。
日当たりは本当に大切だと気づけました!
・前のお家は横長リビングで、現在は縦長リビング。
横長リビングが主流かもしれませんが、私的には、使い勝手は縦長リビングの方が好き。
横長リビングって壁が少なくて、家具が置きにくかったんですよね…。
・キッチンはどちらも対面。もちろん前回の広い方が良い!
けど、今回も狭すぎるということはなく、大人2人がすれ違えればOKですね!
・廊下の壁面収納。
これは欲しかった…!
おかげで前のお家は、収納スペースが余っていたんですが、現在は断捨離を繰り返して、なんとかスペースを作っている状態。
当時より、子どもたちの物がたくさん増えているせいもあるんですけどね。
・お風呂の壁は、現在は全面真っ白です。
前のお家は一部茶色だったのですが、これは前のお家の方が雰囲気があって良かったです。
汚れの面でも。
真っ白も明るくていいんですけどね。
お風呂の窓、前回はなく、現在はあるのですが、私はなくていい派です。
・シュークローゼットは、現在の方が大きく、重宝しています!
ただ、前のお家は一部屋多かったし、廊下収納もあったので、ストック保管としてはそんなに変わらないかも。
土間として少し広く使えているところがありがたいですね!
・リビング横の一部屋、現在はフローリングですが、前のお家は畳でした。
畳は好きなんです。
ゴロゴロできて気持ちがいい。
でも、重い家具を置くのをしばらくためらってしまいました。
(家具置く前に手放すことになったのですが。笑)
気兼ねなく使えて、模様替えもしやすいのはフローリングかも。
・駐車場が立体駐車場。
前も現在のマンションもそうなのですが、現在、私たちは利用していません。
前のお家で災害時、電気が使えないせいで車が出せなかったんです。
平地の駐車場を別で契約しています。
・間取りなどの選べない部分でいうと、前のマンションの方が住んでいる方のマナーが良かった…。
ゴミ出しとか、共用スペースの使い方とか。
それぞれ、長所も短所もありますね!
私の中では、日当たりがとても良くなって気持ちがいい点だけで、狭さなど、他の点をカバーしているかも。
会社からの家賃補助を頂けて、かつ、この広さに住めているのですから、十分ありがたく、感謝しています。
まだしばらく、こちらでお世話になる予定です。
急な転勤、もうありませんように!