キッチン周りおすすめの消耗品。スポンジ、容器、ピッチャー。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

キッチンは、主婦のお城ですよね。

私が気に入って使っているものを紹介します。

おすすめの食器洗い用スポンジ。

愛用している食器の手洗い用スポンジがあります。

正確にはスポンジではないのですが。

食器洗いクロス

かなり前に4ロールまとめて買ったのですが、なかなか減りません。

ヘタってからでも、毎日取り替えるでもよし。
1日使って、夜にシンクを掃除してそのままポイ。

衛生面でも安心だし、コスパもよいのです。

私が使っているのは、HEYOというところのものなのですが、ネットで買えなくなってしまったのか、見つかりませんでした。

近い商品を載せておきます。


食器洗いした後にシンクも洗えるし、他のお掃除にも使えて便利

たくさんスポンジをストックしておくより、安くて場所も取らない。

泡立ちはスポンジのようにはいきませんが、私は許容範囲でした。

おすすめ。大皿の代わりに、ガラス容器をテーブルに並べる。

わが家では、食卓に並べる大皿の代わりにこのガラス容器を使っています。

KEYUCA(ケユカ) ガロックII

いつもレシピで載せている容器もこちらです。

まだ娘は離乳食ですので、夫と息子と私が同じものを食べています。

息子がどれくらい食べるかは、その時の気分とか、好物であるかとかで、かなり左右されるんです。

大人顔負けにおかわりすることもあれば、全く手をつけないことも。

なので、毎回、残ること前提。

その度に保存容器に入れ替えるのは、洗い物も増えるし手間なので、見た目も悪くないガラス容器で最初から出しています。

この容器、優秀なのです。

・エアー弁を開けて電子レンジ可
・フタを取ってオーブン可
・食器洗い乾燥機使用可
・冷凍、冷蔵可

フタがちょっと閉めづらいのですが、複数個買って、毎日使っています。

おすすめのピッチャー。

お茶を入れる容器ってたくさんあって悩みませんか。

私もピッチャー難民で、色々試したことがあります。

これを買ってから、他は処分してこちらで統一しています。

なにより手入れが楽であることを重視して探していました。

こちら、全て分解して食洗機にかけられます。パッキンもはずせます。

茶渋がついたりしても拭き取りやすい。

プラスチックなので、使い続けると着色などあると思いますが、値段もそこまで高くないので、買い替えもしやすいですね!

もし気になるものがあれば、お手にとってみていただきたい、おすすめでした!




タイトルとURLをコピーしました