雑記・ほか 中華クラゲにハマり中。クラゲって栄養あるの? 最近、スーパーに行くと、つい中華クラゲを買ってしまいます。コリコリとして、おいしいんですよね。 あの透明な物体は栄養あるのかな?調べてみた。 クラゲのはほとんどは水分。コラーゲンやナトリウムが代表的な栄養素。 クラゲはほ... 2024.09.28 雑記・ほか
【子ども】記録・育児 最近の登園方法。息子がまたベビーカーに乗ってくれるようになった。娘はおんぶ。 最近の登園方法。 ベビーカーがイヤでイヤで、なかなか乗ってくれなかった息子。 最近、お友だちと一緒に帰るのをきっかけに、少しずつ乗ってくれるようになっています。 涼しくなってくる頃で、ちょうど良かった。 バスもまだ... 2024.09.26 【子ども】記録・育児雑記・ほか
【子ども】記録・育児 どんぐりの季節。虫が怖い。処理の仕方を学ぼう! 涼しくなってきて、秋めいてきましたね。そろそろどんぐりの季節です。 子どもたちがこぞって、どんぐりを拾いますね。 虫が怖い私としては、嬉しくない。 子どもたちと一緒にYouTubeを見ていたら、どんぐりの虫が出てこないよ... 2024.09.25 【子ども】記録・育児雑記・ほか
雑記・ほか 夫に次いで体調不良。原因不明の神経痛。帯状疱疹後神経痛?? 長らく間が空いてしまいました。 夫が救急車で運ばれて2日後、私も同じように動けなくなってしまいました。 夫の運ばれた記事はこちら。 病院には行かず、家で養生して良くなったのですが、身体が痛くて動かない。 保... 2024.09.24 雑記・ほか
雑記・ほか 夫が救急車で運ばれた話。続き。 救急車の中でしていたこと。 まず、救急車に乗ると、昨晩の食事内容を聞かれました。 私も同じものを食べているので、おそらく食中毒ではないだろうな、と思いながら、思い出して伝えました。 それから、救急隊の方が搬送先の病院の名... 2024.09.17 雑記・ほか
雑記・ほか 夫が救急車で運ばれた話。初めての救急車。 いつもより、更新に日があいてしまいました。 この週末は、息子の保育園で行事があったり、何かとバタバタ。 極めつけ、夫が救急車で運ばれました。 あ、ちなみに無事です。血液検査やら、CTやらをして、結果は腸炎。少し小腸が腫れ... 2024.09.16 雑記・ほか
雑記・ほか 気分が落ち込んでいる時の切り替え方。アルツハイマーに関する気になるニュース。 みなさんは、落ち込んでいる時やストレス発散したい時の対処方法を持っていますか? 落ち込んでいる時の気持ちの切り替え方。 私はいくつかあります。 ①自分が恵まれていると思うことを書き出す②鼻歌を歌う③無理やり口角を上げて... 2024.09.11 雑記・ほか
雑記・ほか お菓子を買うのをやめたことからの好循環。お金の使い方を見直す。 お菓子を買うのをやめた。お金を使うという前提について、見直すきっかけに。 少し前から、お菓子を買うのをやめました。わが家はお小遣い制で、お菓子は自分のお小遣いから。 お菓子を食べることが習慣になっていて、チョコレートやスナック... 2024.09.10 雑記・ほか
雑記・ほか 台風到来。ずっと不思議に思っていることを思い出した。 台風が来ていますね。まだ関東には上陸していないというのに、すでに大雨警報。 息子も早めのお迎え要請がありました。 全国でなるべく被害が少なくて済むことを祈ります。 今日、お迎えに向かっているとき、ふと、思い出した、ずっと... 2024.08.30 雑記・ほか
雑記・ほか パウンドケーキを焼いた。終わる夏を振り返る。あれ、バラ科の果物アレルギー?? 今日は朝からお菓子作り。バナナのパウンドケーキを焼いた。 今日は朝からバナナのパウンドケーキを焼きました。 ちょっとこんがりしてしまった。 なぜ焼いたかというと、最近、市販のパンを息子が食べてくれないのです。 ... 2024.08.29 雑記・ほか