先日、夜間の咳がひどかったので、耳鼻咽喉科を受診してきました。
気になっていた、果物アレルギーも検査をお願いしました。
紹介されたアレルギー検査。と、現状。
咳は、去年も罹患した咳喘息でした。
授乳中でも使える、吸入薬とアレルギー薬の処方をいただきました。
気になっていた果物アレルギー。

アレルギー検査をして欲しい。

まとめて40種類検査できるものと、13種類まで自分で選んで検査できるものとがあります。

まとめてできるものだと、果物はりんご、バナナ、キウイ。
今回は果物メインで知りたかったので、13種類検査できるものにしました。
先日、りんご100%ジュース、バナナで喉の奥の痒みが。
他のものが知りたかったので、検査項目に入っている果物全て、あとはナッツ系や、羽毛布団がアヒルなので、アヒル羽毛やハウスダストなどを選択してお願いしました。
今まで痒みを感じたものは、
・桃
・アメリカンチェリー
・りんごジュース
・バナナ
大丈夫そうなものは、
・みかん
・ぶどう
果たして結果は…。
アレルギー検査の結果。果物メインで検査。
前回の診察から1週間後、検査結果を聞きに行きました。
検査の結果は、、、

桃だけ!!
良かった〜!!
しかも、桃も0の範囲内。
りんごとバナナも調べてないからわからないけど、桃程度なのかもしれないな。
でも、バラ科がダメとか、そういうのははっきりわからなかったな。
アレルギーを示すIgEも基準値範囲内。
ムズムズを示す好酸球も範囲内とのこと。

大きな反応はないですが、だからと言って、痒いなら、あまり食べないでくださいね、と言うことにはなります。
とのこと。
とりあえず良かった!
半年くらい経てば、40種類の検査も受けられるそう。
こちらはメジャーな抗原が多く、スギやヒノキ、ブタクサなども項目に入っていました。
花粉症はあるので、その時にまたりんごやバナナも見てみようと思います。
コメント